毎週毎週毎週キッチリと週刊少年ジャンプを購読してるのに!
気に入った作品のコミックスも購入してるのに!
それなのにそれなのにそれなのに
ジャンプLIVE、
見れねぇぇぇぇ!
私、ガラケーた”か”ら”ぁ”ぁ”ぁぁ……
(´;ω;`)
ジャンプLIVEでは大石先生の作品が読めるんだってね…
キルコさんの新作も読めるんだってね…
ジャンプ本誌には
「未だにガラケーの人はどうすればいいのか?」
「ガラケーの人は友達または血縁関係者にスマホを借りよう!」って
書いてあるわぁぁぁぁぁ
えええええ!?
購入本人以外の横から利用推奨とかアリなん(^^;)
いや、、、素朴な疑問として、、マジでどうなの?それ…。
PCからも購入・利用できるようにしたほうが良くない???
つか、『未だにガラケーの人』とか、大きなお世話じゃヽ(`Д´)ノ
ジャンプLIVE見せてくれる人募集。
お茶奢る。
キルコさん可愛いよ。
絵も魅力的だし!
3巻のカバー裏のラフ絵も良かった
ワールドトリガーもコミックス集めてます
斉木楠雄も毎回面白いわー(≧∇≦)
新キャラ・亜蓮くんからハンパなく【疾風伝説 特攻の拓】"臭"がwww
特攻の拓、”懐”っつい。
”ストロベリーアイス”を食べる時には必ず
”マー坊”くんのことを"連想"する。
あと、ひめドル!!のアルトがカロリー高い目で最高です。
ボデエェェライーーンが超好み。
ナルコのボンキュッボン☆のイメージで見ると滾る!( ゚∀゚)o彡゚
ジャンプLIVEの話…
NARUTO 699話。サスケの存在に感謝してる!
先月10月で、サスケを愛して12年目に突入しました。
連載は終了しても、私の中でサスケは愛の殿堂入り
いつもの注意書きは不要?と思いつつ…
一応、アニメ&コミックス派の方はご注意ということでよろしくお願いします。
今週号のジャンプを読んで、やっぱりNARUTOが載ってないなぁ、って。
本当に連載終了しちゃったのね。
納得はしてるんだけど。
今までずっと応援してきたし、寂しいなぁぁぁぁ。
や、でもね!
物語のラストまで連載が続いてくれて嬉しい!
サスケが自分自身の人生を生きてくれることが私の望みだったから!
贅沢を言うなら、サスケの笑顔を見たかった かな。
岸本先生~(≧∇≦)
サスケのモノローグと心情描写をありがとうございます!
未来に向かって歩いて行くサスケを見たいと願い続けて、
めでたくその希望が叶った訳ですが。
まさかサスケの子どもまでみれるとは思わなかったわwww
一般的なパートナーとは別で、
お互いが絶対の存在 という、魂のレベルのパートナーってあると思うの!
つまりはそういうことよね?
ね!?


NARUTO最終回関連で俗感想(^^;)
※私の中ではNARUTOの最終回は699話です。
700話については
「こういう流れもアリということで。公式で読者に向けて
公開されたものはそのまま受け取ります」
くらいの感覚で読んでますので、そのあたりよろしくお願いします。
カラーページで豪華な700話
人気作品の花道って感じがあって、NARUTOファンとして嬉しいです
円満最終回で良かったねー という雰囲気の中、
モヨモヨっと気になる俗っぽい気持ちを書いてみる…
他里の有能な忍を婚姻絡みでちゃっかり木ノ葉に連れて来てるw
なんというラッキーパターンだよ!?
(↑しょっぱなから下世話全開な感想ですみません)
それはそれとしてw
チョウチョウちゃんのネーミングとキャラデザがすごくイイ
この娘は可愛いわー。将来が楽しみだわー。
カルイに対してイノちゃんが小姑みたいw
猪鹿蝶チームは面白いわぁv
アンコ先生の件はあえてツッコまない方向で。
ところで!
ヒナタは跡目問題をどうしたん!?
子どもふたりとも白眼じゃないから、御家断絶…?
焼きゴテはされてなさそうなので、風習は廃止されたのかなぁ?
このあたりは劇場版のハナビ絡みで解明かな~。
劇場版に向けて上手いことフック掛けてきてるね!←ゲスいw
お!
『写輪眼は白眼から派生した』って設定がまだ生きてるなら、
日向一族外の血の影響でボルトに写輪眼が覚醒するとかいう
パターンもアリですか!?(゜▽゜*)
で。
サラダちゃんの件なんですけどね…。
サクラちゃんは大好きなので、
(サクラちゃんエ○画像とかいうリンクがあれば迷わず踏むレベル)
サクラちゃんが産んでくれたんなら
『サクラちゃんありがとう!お疲れ!』という気持ちなんですがー…
名前… サラダて(^^;)
もっと…他にこう…それらしいのが無かったんかい!?と…(^^;)
ウチの娘はNARUTO最終回を読んで
「どうせならスミレって名前が良かった!」と言っていました。
サクラちゃんのことだから、子どもが産まれるならサスケに
どんな名前を付けるか絶対に聞くはずだと思うの。
なのに、サラダって名前…どう考えてもサスケのセンスとは思い難い(^^;)
どちらかというと、サクラゃんのパパママっぽいのよ!名付けのセンスが!
サラダちゃんの苗字もうちはじゃなくて春野なんじゃないかな?って。
ミナトとクシナのとこみたいに別姓だったり、一族無関係な家系だと
苗字にあまりこだわりがないのかもしれないけど…。
サラダちゃんのパパママ呼びも違和感あるわー…
サスケは娘に自分の事を「パパ」って呼ばせるようなイメージじゃないわー…
それで新たな疑惑が浮かんだんですが。
サスケさぁ、サラダちゃんのこと、いろいろとノータッチなんじゃ…?(^^;)
まさかと思うけど、サクラちゃんが勝手に産んだ訳じゃないよねぇぇぇ(^^;;;;;)
サスケが血継限界の継承についてどう考えてるかわからないので想像するしか
ないんだけどぉぉぉぉぉぉ。
子孫を得るにはサクラちゃんが相当頑張らないと無理だと思うのよょょょ。
それこそ「1回だけチャンスをちょうだい!」みたいなぁぁぁぁぁぁ。
もっと考えちゃうと、サスケって娘の存在を知ってるの?とか。
森の中のサスケの反応が、あれが娘の気の気配を判別できてないという
状況描写だったとしたら、とか。
ナルトが産まれた時のミナトみたいに
「今日から俺も父親だ」みたいな喜びはサスケにあったのかなぁ。
産まれたての赤ちゃんを抱っこできたのかなぁぁぁ。
ホントにもう!サスケに関しては心配が尽きないよ!
ただひとつ これだけは言える。
私、サスケの娘も愛せる。
アカデミー生なのに、あの服装w
可愛いけど、プリーツスカートてどうよ?w
うちは服を着るサラダちゃんを見ることはないんだろうね。
NARUTO最終回関連で (´・`*)と思った事☆
NARUTOの載っていないジャンプを読んでて、
本当に終わっちゃったんだな…と、
連載終了直後よりも なんだか今の方が寂しい気持ちが大きいのです…
まだまだ最終回関連の話題で感想書きますよー
699話でサスケとナルトが和解してくれて良かった。
私の脳内妄想ではいつもイチャラヴな2人だけど、
本編では…お互いに一触即発な関係で、言葉でも傷つけて(主にサスケが)、
近くに寄ることさえも出来ない状況が続いてた。
(連載期間で言うと何年くらい拗れてたっけ?(^^;) 2005年以降??)
でも今は違うよね!
サスケはナルトに攻撃をしかけたり斬りかかったりしない。
ナルトは当たり前にサスケの横に並んで一緒に歩くし、
サスケはナルトの存在を認めて大切に思ってる。
ナルトが何か話せばサスケは話をちゃんと聞いて、
例えばそれがくっだらない話wだったとしても、サスケは返事をして、
そんで、もしかしたら笑うかもしれない。
ふたりはそういう関係を手に入れたんだよね(≧∇≦)
そう考えるとサスケとナルトは大丈夫だって思えて安心出来る。
本当に嬉しい!
話は変わりますが。
漫画の主人公達の『その後ネタ(番外編)』と言えば…
私の場合は「はいからさんが通る」です。
産まれた赤ちゃんは伊集院忍少尉にそっくりでめっちゃ美形!
でも、中身が紅緒。
子ども心に衝撃を受けましたが耐性も付きました。
劇場版NARUTOの公開が始まる訳ですが
明日は劇場版NARUTOの公開日ですねー って、
もう日付が変わっちゃってるから実際は本日初日。
前売り券は購入済み。
前売り購入に至るまでにはいろいろとありましたが!
これが最後ですので、観に行きますよー。
別にこれで最後じゃなくてもいいのよ?
-NARUTO ZERO- とかって、少年編の7班新作エピソードを
劇場版大冒険活劇で作ってくれてもいいのよ??
NARUTOの最後の映画、ガチか出オチか。
そういえば、絆の時は踊りまくった記憶が…。
(サスナル的な意味で)
当時の更新記事を読んでもはしゃぎまくりだし。
(サスナル的な意味で)
だけど、どっかで『そんな美味い話、ありえない』と
心の防波堤も作ってた。
見どころは触手だったなぁ。
(個人的感想)
※イメージ画像です
THE LAST NARUTO THE MOVIE 観てきました。
初日からめっさ観客多くてびっくり!
と、初日に突撃した私が言うww
周りは殆ど中・高校生男子の4マンセルやら5マンセルで
男子校の文化祭ってこんな感じなんだろーなーって思いました。
サスケについては…そもそもNARUTO劇場版2作目以降、
客寄せパンダなのはわかってたので。別にいいです。
今回は客寄せというより…生存確認?
秘伝・列の書は熟読。
他にも書きたいことがたくさんある!
もう少し日が経った頃にまた書きます。
THE LAST NARUTO THE MOVIE を観て思った事(ネタバレ注意
THE LAST NARUTO THE MOVIE の感想をざっと書いてみようと思います。
私の簡単な紹介☆↓
サスケスキーのサスナラーです が!
基本、原作NARUTOファンなのでナルト大好きです

アニナル好きです。
劇場版NARUTOで好きなのは「雪姫」と「みかづき島」です。
以下、劇場版NARUTOの内容に触れていますので
映画視聴のご予定のある方は回避でお願いいたします。
で、THE LAST NARUTO THE MOVIE。
カッコいいのも、ピンチに強いのも、諦めないのも、
真っ直ぐ自分の忍道を曲げないのも、全部ヒナタでした。
このラインでヒナタを立たせようとすればどうしてもナルトが引っ込むことに
なってしまうと思います。
だからナルトのキャラがブレちゃったのかな?と。
絵が良くて脚本も良くて演出が素晴らしくて画面構図も魅力的。
でもこれ、ナルトが主役とは思い辛い…(^^;)
(映画終了直後の感想が「ヒナタ、めっさ活躍してたわ!」でした…)
主役がヒナタで脇添えがナルトだと思えば、劇場版の映画として
満足度がとても高かったです!
今回の映画、劇場版NARUTOというよりも劇場版HINATAでした。
前評判では「恋愛モノ」とのこと。
確かに恋愛モノでした。
ヒナタ視点の流れで。
ナルトからの積極的な働きかけ、が弱くて、
『これって、わざわざ劇場版NARUTOでやる内容?』と思ってしまって…。
私はNARUTOではナルトが主役の話を観たい。
ピンチに強くてカッコよくて諦めなくて自分の忍道を曲げないナルトが好きだから、
ヒナタの気持ちに引っ張られてる感じがするナルトに興味を持ちにくいのです…。
ヒナタの魅力が全開な分、ナルトが食われ気味な気がするし…。
いやでも、劇場版HINATAとして女性視点の恋愛映画だと思えば
面白く観れるのよね…。
NARUTO原作では恋愛モノ風味がほとんどなかったせいで、
THE LAST NARUTO THE MOVIEの
『ヒナタとナルトの関係の回想』が薄い…。濃度が!薄過ぎる!
サスケとナルトの原作設定や関係性が濃過ぎるために、
サスケとナルト以上のエピに出来なかったのが残念な部分かと。
せめて原作でもうちょい前くらいからヒナタとナルトのエピが
仕込まれてたら良かったのにと思う…。
劇場版映画としては面白かったけど、劇場版NARUTOなら
ナルトを中心にゲストキャラとの心の交流、バトルでスッキリ!
問題解決!という作品が個人的には好みだし、観たいですーー!
THE LAST NARUTO THE MOVIEの最初の5分?くらいの映像が
凄すぎて目が釘付け!
この雰囲気で劇場版NARUTOを1本観たいと本気で思った!
あ、今回の映画ではサクラちゃんが素敵に可愛く描かれていて
嬉しかったです!(≧∇≦)
キャラデザもめっさ良くてたまらんv
ありがとう!アニナルスタッフゥゥ

それとそれとv
トネリ役の福山じゅんじゅんボイスが(*´Д`*)ウホ
職業、王子 的なーーーーーヽ(*´Д`*)ノ
NARUTO外伝 短期連載燃料満載☆
NARUTO外伝 700+1~700+3の読後感想ですv
本誌連載中のNARUTO外伝の内容を含みます。
未読の方、コミックス派の方(短期といってもコミックス2巻分は出るよね!?
で、夏公開の劇場版にうまいこと繋げていくと!)、
アニメ派(外伝もアニナルでやってくれると信じてるから!)の方には
ネタバレ要素有りです。ご注意ください★
NARUTO 700話以降、木ノ葉秘伝も祝言日和以外の分は
ちょこちょこと読みましたが…
それはそれ!これはこれ!と、本誌NARUTOとは切り離して考えて
700+1~700+3の感想を書きます

待ちに待ったNARUTOの短期連載【BORUTO】
…じゃなくて【NARUTO外伝】 …じゃなくて【SARADA】
タイトルはNARUTO外伝なんだけど、内容的には
どうみてもSARADAだと思うの…。
700話のサラダちゃんとNARUTO外伝のサラダちゃんが
別人みたいで驚いたぁ。
700話の時は自信満々タイプだったのに、
NARUTO外伝では自身の出生に悩んでるし~~。
700話の段階でボルトは産まれてて当然な流れだったからいいんだけど、
いきなりサラダちゃんという存在が出て来て本当はビビった(^^;)
でもまあ『よくわかんないけどサスケの子どもなら愛せるわ!』と思って、
そしたら今度は『もしかしてサクラちゃんが産んだ子じゃないの?』ってなって、
『それどころかサスケの子かどうかも不明なの?』って!?
雑誌ダ・ヴィンチに「サスケの子」って書いてあったからといって
油断出来ない!
いまさら『実はサスケの子じゃなかった』とかになったら、
それはそれでショックなんですけど~~。
出生記録が無いのは、うちはの子だと命を狙われたりするから
あえて伏せてるのかな?と思ったけど、それならわざわざ
サラダちゃんの苗字をうちはにするのは変だよねーーー。
ここらへんのことはドキドキしながら展開を待ちます!ヽ(゜▽゜)ノ
サラダちゃんさー、サスケのことを知りたいならナルトに聞けば
いいのにねー。
サスケとナルトのファーストキスは味噌ラーメンの味がしたんだってさ(公式)
サスケを愛して13年目。
妄想9割で感想を書いてるワタシ的に、700+2は大変な燃料回でした。
「サスケの鷹だ…」
「あいつ いつまでたってもアナログだな…」
ちょ!この展開!!
サスケとナルトはけっこうマメに連絡を取り合っていて、
ふたりで逢引しているらしいということが判明!(゜▽゜*)
しかも!
里には影分身を置いて、ナルト本体が直接サスケに逢いにいくとか!
どこの二次創作ですか?:*:・(´∀`)・:*:

いろいろ考えるだけで丼飯食べられるわーー。
やっぱNARUTOってすごいわーーーーー。
7月23日♪
お久しぶりですー☆

しばらくINしないあいだにマイページの表示が変わってて、
何がなにやら全然わかんないw
ちょっと事情がありまして、ブログをお休みしてました。
その理由はおいおい書くとしまして。
NARUTOだよ!NARUTO!!!
(ブログお休み中でもジャンプは欠かさず読んでます♪)
週刊少年ジャンプ 2013年42号 P76の
サスケのセリフを見て盛大にフいたwwww
そうよね!
この土壇場でいきなり「火影になる」なんて言い出して
『急に何を言い出すのこの子は!?』って驚かされたけど、
実際んとこ火影選があるとしたらあと10年は先になりそうだから、
今から頑張れば まだ間に合うかもよ!(゜▽゜*)
いつどんな時でもどんな状況でも私はサスケを全力で推す!
そう思った2013年・秋。

この10月で、サスケを愛して11年目に突入です

いけいけドンドン

ジャンプLIVEの話…
気に入った作品のコミックスも購入してるのに!
それなのにそれなのにそれなのに
ジャンプLIVE、
見れねぇぇぇぇ!
私、ガラケーた”か”ら”ぁ”ぁ”ぁぁ……
(´;ω;`)
ジャンプLIVEでは大石先生の作品が読めるんだってね…
キルコさんの新作も読めるんだってね…
ジャンプ本誌には
「未だにガラケーの人はどうすればいいのか?」
「ガラケーの人は友達または血縁関係者にスマホを借りよう!」って
書いてあるわぁぁぁぁぁ
えええええ!?
購入本人以外の横から利用推奨とかアリなん(^^;)
いや、、、素朴な疑問として、、マジでどうなの?それ…。
PCからも購入・利用できるようにしたほうが良くない???
つか、『未だにガラケーの人』とか、大きなお世話じゃヽ(`Д´)ノ
ジャンプLIVE見せてくれる人募集。
お茶奢る。

キルコさん可愛いよ。
絵も魅力的だし!
3巻のカバー裏のラフ絵も良かった

ワールドトリガーもコミックス集めてます

斉木楠雄も毎回面白いわー(≧∇≦)
新キャラ・亜蓮くんからハンパなく【疾風伝説 特攻の拓】"臭"がwww
特攻の拓、”懐”っつい。
”ストロベリーアイス”を食べる時には必ず
”マー坊”くんのことを"連想"する。
あと、ひめドル!!のアルトがカロリー高い目で最高です。
ボデエェェライーーンが超好み。
ナルコのボンキュッボン☆のイメージで見ると滾る!( ゚∀゚)o彡゚
NARUTO 699話。サスケの存在に感謝してる!
先月10月で、サスケを愛して12年目に突入しました。
連載は終了しても、私の中でサスケは愛の殿堂入り

いつもの注意書きは不要?と思いつつ…
一応、アニメ&コミックス派の方はご注意ということでよろしくお願いします。
今週号のジャンプを読んで、やっぱりNARUTOが載ってないなぁ、って。
本当に連載終了しちゃったのね。
納得はしてるんだけど。
今までずっと応援してきたし、寂しいなぁぁぁぁ。
や、でもね!
物語のラストまで連載が続いてくれて嬉しい!
サスケが自分自身の人生を生きてくれることが私の望みだったから!
贅沢を言うなら、サスケの笑顔を見たかった かな。
岸本先生~(≧∇≦)
サスケのモノローグと心情描写をありがとうございます!
未来に向かって歩いて行くサスケを見たいと願い続けて、
めでたくその希望が叶った訳ですが。
まさかサスケの子どもまでみれるとは思わなかったわwww
一般的なパートナーとは別で、
お互いが絶対の存在 という、魂のレベルのパートナーってあると思うの!
つまりはそういうことよね?
ね!?


NARUTO最終回関連で俗感想(^^;)
※私の中ではNARUTOの最終回は699話です。
700話については
「こういう流れもアリということで。公式で読者に向けて
公開されたものはそのまま受け取ります」
くらいの感覚で読んでますので、そのあたりよろしくお願いします。
カラーページで豪華な700話

人気作品の花道って感じがあって、NARUTOファンとして嬉しいです

円満最終回で良かったねー という雰囲気の中、
モヨモヨっと気になる俗っぽい気持ちを書いてみる…
他里の有能な忍を婚姻絡みでちゃっかり木ノ葉に連れて来てるw
なんというラッキーパターンだよ!?
(↑しょっぱなから下世話全開な感想ですみません)
それはそれとしてw
チョウチョウちゃんのネーミングとキャラデザがすごくイイ

この娘は可愛いわー。将来が楽しみだわー。
カルイに対してイノちゃんが小姑みたいw
猪鹿蝶チームは面白いわぁv
アンコ先生の件はあえてツッコまない方向で。
ところで!
ヒナタは跡目問題をどうしたん!?
子どもふたりとも白眼じゃないから、御家断絶…?
焼きゴテはされてなさそうなので、風習は廃止されたのかなぁ?
このあたりは劇場版のハナビ絡みで解明かな~。
劇場版に向けて上手いことフック掛けてきてるね!←ゲスいw
お!
『写輪眼は白眼から派生した』って設定がまだ生きてるなら、
日向一族外の血の影響でボルトに写輪眼が覚醒するとかいう
パターンもアリですか!?(゜▽゜*)
で。
サラダちゃんの件なんですけどね…。
サクラちゃんは大好きなので、
(サクラちゃんエ○画像とかいうリンクがあれば迷わず踏むレベル)
サクラちゃんが産んでくれたんなら
『サクラちゃんありがとう!お疲れ!』という気持ちなんですがー…
名前… サラダて(^^;)
もっと…他にこう…それらしいのが無かったんかい!?と…(^^;)
ウチの娘はNARUTO最終回を読んで
「どうせならスミレって名前が良かった!」と言っていました。
サクラちゃんのことだから、子どもが産まれるならサスケに
どんな名前を付けるか絶対に聞くはずだと思うの。
なのに、サラダって名前…どう考えてもサスケのセンスとは思い難い(^^;)
どちらかというと、サクラゃんのパパママっぽいのよ!名付けのセンスが!
サラダちゃんの苗字もうちはじゃなくて春野なんじゃないかな?って。
ミナトとクシナのとこみたいに別姓だったり、一族無関係な家系だと
苗字にあまりこだわりがないのかもしれないけど…。
サラダちゃんのパパママ呼びも違和感あるわー…
サスケは娘に自分の事を「パパ」って呼ばせるようなイメージじゃないわー…
それで新たな疑惑が浮かんだんですが。
サスケさぁ、サラダちゃんのこと、いろいろとノータッチなんじゃ…?(^^;)
まさかと思うけど、サクラちゃんが勝手に産んだ訳じゃないよねぇぇぇ(^^;;;;;)
サスケが血継限界の継承についてどう考えてるかわからないので想像するしか
ないんだけどぉぉぉぉぉぉ。
子孫を得るにはサクラちゃんが相当頑張らないと無理だと思うのよょょょ。
それこそ「1回だけチャンスをちょうだい!」みたいなぁぁぁぁぁぁ。
もっと考えちゃうと、サスケって娘の存在を知ってるの?とか。
森の中のサスケの反応が、あれが娘の気の気配を判別できてないという
状況描写だったとしたら、とか。
ナルトが産まれた時のミナトみたいに
「今日から俺も父親だ」みたいな喜びはサスケにあったのかなぁ。
産まれたての赤ちゃんを抱っこできたのかなぁぁぁ。
ホントにもう!サスケに関しては心配が尽きないよ!
ただひとつ これだけは言える。
私、サスケの娘も愛せる。

アカデミー生なのに、あの服装w
可愛いけど、プリーツスカートてどうよ?w
うちは服を着るサラダちゃんを見ることはないんだろうね。
NARUTO最終回関連で (´・`*)と思った事☆
本当に終わっちゃったんだな…と、
連載終了直後よりも なんだか今の方が寂しい気持ちが大きいのです…
まだまだ最終回関連の話題で感想書きますよー

699話でサスケとナルトが和解してくれて良かった。
私の脳内妄想ではいつもイチャラヴ

本編では…お互いに一触即発な関係で、言葉でも傷つけて(主にサスケが)、
近くに寄ることさえも出来ない状況が続いてた。
(連載期間で言うと何年くらい拗れてたっけ?(^^;) 2005年以降??)
でも今は違うよね!
サスケはナルトに攻撃をしかけたり斬りかかったりしない。
ナルトは当たり前にサスケの横に並んで一緒に歩くし、
サスケはナルトの存在を認めて大切に思ってる。
ナルトが何か話せばサスケは話をちゃんと聞いて、
例えばそれがくっだらない話wだったとしても、サスケは返事をして、
そんで、もしかしたら笑うかもしれない。
ふたりはそういう関係を手に入れたんだよね(≧∇≦)
そう考えるとサスケとナルトは大丈夫だって思えて安心出来る。
本当に嬉しい!

話は変わりますが。
漫画の主人公達の『その後ネタ(番外編)』と言えば…
私の場合は「はいからさんが通る」です。
産まれた赤ちゃんは伊集院忍少尉にそっくりでめっちゃ美形!
でも、中身が紅緒。
子ども心に衝撃を受けましたが耐性も付きました。
劇場版NARUTOの公開が始まる訳ですが
もう日付が変わっちゃってるから実際は本日初日。
前売り券は購入済み。
前売り購入に至るまでにはいろいろとありましたが!
これが最後ですので、観に行きますよー。
別にこれで最後じゃなくてもいいのよ?
-NARUTO ZERO- とかって、少年編の7班新作エピソードを
劇場版大冒険活劇で作ってくれてもいいのよ??
NARUTOの最後の映画、ガチか出オチか。
そういえば、絆の時は踊りまくった記憶が…。
(サスナル的な意味で)
当時の更新記事を読んでもはしゃぎまくりだし。
(サスナル的な意味で)
だけど、どっかで『そんな美味い話、ありえない』と
心の防波堤も作ってた。
見どころは触手だったなぁ。
(個人的感想)

※イメージ画像です
THE LAST NARUTO THE MOVIE 観てきました。
と、初日に突撃した私が言うww
周りは殆ど中・高校生男子の4マンセルやら5マンセルで
男子校の文化祭ってこんな感じなんだろーなーって思いました。
サスケについては…そもそもNARUTO劇場版2作目以降、
客寄せパンダなのはわかってたので。別にいいです。
今回は客寄せというより…生存確認?
秘伝・列の書は熟読。
他にも書きたいことがたくさんある!
もう少し日が経った頃にまた書きます。
THE LAST NARUTO THE MOVIE を観て思った事(ネタバレ注意
THE LAST NARUTO THE MOVIE の感想をざっと書いてみようと思います。
私の簡単な紹介☆↓
サスケスキーのサスナラーです が!
基本、原作NARUTOファンなのでナルト大好きです

アニナル好きです。
劇場版NARUTOで好きなのは「雪姫」と「みかづき島」です。
以下、劇場版NARUTOの内容に触れていますので
映画視聴のご予定のある方は回避でお願いいたします。
で、THE LAST NARUTO THE MOVIE。
カッコいいのも、ピンチに強いのも、諦めないのも、
真っ直ぐ自分の忍道を曲げないのも、全部ヒナタでした。
このラインでヒナタを立たせようとすればどうしてもナルトが引っ込むことに
なってしまうと思います。
だからナルトのキャラがブレちゃったのかな?と。
絵が良くて脚本も良くて演出が素晴らしくて画面構図も魅力的。
でもこれ、ナルトが主役とは思い辛い…(^^;)
(映画終了直後の感想が「ヒナタ、めっさ活躍してたわ!」でした…)
主役がヒナタで脇添えがナルトだと思えば、劇場版の映画として
満足度がとても高かったです!
今回の映画、劇場版NARUTOというよりも劇場版HINATAでした。
前評判では「恋愛モノ」とのこと。
確かに恋愛モノでした。
ヒナタ視点の流れで。
ナルトからの積極的な働きかけ、が弱くて、
『これって、わざわざ劇場版NARUTOでやる内容?』と思ってしまって…。
私はNARUTOではナルトが主役の話を観たい。
ピンチに強くてカッコよくて諦めなくて自分の忍道を曲げないナルトが好きだから、
ヒナタの気持ちに引っ張られてる感じがするナルトに興味を持ちにくいのです…。
ヒナタの魅力が全開な分、ナルトが食われ気味な気がするし…。
いやでも、劇場版HINATAとして女性視点の恋愛映画だと思えば
面白く観れるのよね…。
NARUTO原作では恋愛モノ風味がほとんどなかったせいで、
THE LAST NARUTO THE MOVIEの
『ヒナタとナルトの関係の回想』が薄い…。濃度が!薄過ぎる!
サスケとナルトの原作設定や関係性が濃過ぎるために、
サスケとナルト以上のエピに出来なかったのが残念な部分かと。
せめて原作でもうちょい前くらいからヒナタとナルトのエピが
仕込まれてたら良かったのにと思う…。
劇場版映画としては面白かったけど、劇場版NARUTOなら
ナルトを中心にゲストキャラとの心の交流、バトルでスッキリ!
問題解決!という作品が個人的には好みだし、観たいですーー!
THE LAST NARUTO THE MOVIEの最初の5分?くらいの映像が
凄すぎて目が釘付け!
この雰囲気で劇場版NARUTOを1本観たいと本気で思った!
あ、今回の映画ではサクラちゃんが素敵に可愛く描かれていて
嬉しかったです!(≧∇≦)
キャラデザもめっさ良くてたまらんv
ありがとう!アニナルスタッフゥゥ

それとそれとv
トネリ役の福山じゅんじゅんボイスが(*´Д`*)ウホ
職業、王子 的なーーーーーヽ(*´Д`*)ノ
NARUTO外伝 短期連載燃料満載☆
NARUTO外伝 700+1~700+3の読後感想ですv
本誌連載中のNARUTO外伝の内容を含みます。
未読の方、コミックス派の方(短期といってもコミックス2巻分は出るよね!?
で、夏公開の劇場版にうまいこと繋げていくと!)、
アニメ派(外伝もアニナルでやってくれると信じてるから!)の方には
ネタバレ要素有りです。ご注意ください★
NARUTO 700話以降、木ノ葉秘伝も祝言日和以外の分は
ちょこちょこと読みましたが…
それはそれ!これはこれ!と、本誌NARUTOとは切り離して考えて
700+1~700+3の感想を書きます

待ちに待ったNARUTOの短期連載【BORUTO】
…じゃなくて【NARUTO外伝】 …じゃなくて【SARADA】
タイトルはNARUTO外伝なんだけど、内容的には
どうみてもSARADAだと思うの…。
700話のサラダちゃんとNARUTO外伝のサラダちゃんが
別人みたいで驚いたぁ。
700話の時は自信満々タイプだったのに、
NARUTO外伝では自身の出生に悩んでるし~~。
700話の段階でボルトは産まれてて当然な流れだったからいいんだけど、
いきなりサラダちゃんという存在が出て来て本当はビビった(^^;)
でもまあ『よくわかんないけどサスケの子どもなら愛せるわ!』と思って、
そしたら今度は『もしかしてサクラちゃんが産んだ子じゃないの?』ってなって、
『それどころかサスケの子かどうかも不明なの?』って!?
雑誌ダ・ヴィンチに「サスケの子」って書いてあったからといって
油断出来ない!
いまさら『実はサスケの子じゃなかった』とかになったら、
それはそれでショックなんですけど~~。
出生記録が無いのは、うちはの子だと命を狙われたりするから
あえて伏せてるのかな?と思ったけど、それならわざわざ
サラダちゃんの苗字をうちはにするのは変だよねーーー。
ここらへんのことはドキドキしながら展開を待ちます!ヽ(゜▽゜)ノ
サラダちゃんさー、サスケのことを知りたいならナルトに聞けば
いいのにねー。
サスケとナルトのファーストキスは味噌ラーメンの味がしたんだってさ(公式)
サスケを愛して13年目。
妄想9割で感想を書いてるワタシ的に、700+2は大変な燃料回でした。
「サスケの鷹だ…」
「あいつ いつまでたってもアナログだな…」
ちょ!この展開!!
サスケとナルトはけっこうマメに連絡を取り合っていて、
ふたりで逢引しているらしいということが判明!(゜▽゜*)
しかも!
里には影分身を置いて、ナルト本体が直接サスケに逢いにいくとか!
どこの二次創作ですか?:*:・(´∀`)・:*:

いろいろ考えるだけで丼飯食べられるわーー。
やっぱNARUTOってすごいわーーーーー。